もう2022年が終わろうとしている。。。
ポケモンとW杯が落ち着いたらもう少し作業に集中できればと・・・
ともあれ今月の更新です!
アクティブシーンまわり
QuestNotesは良くも悪くもクセのある戦闘システムになっていると思っているのですが、そのわかりにくさを軽減できればと思いいくつかの施策を試みました!
詳細カードの表示
ステータスの英単語記載なのですが、イメージを伝えやすくするためにアイコンを追加させていただきました。(改めて見ると「ATK」の英単語よりも「攻撃」のほうがわかりやすい気もするのですが、日本語の単語よりもステータスという意味で単語が埋もれにくい気もするのでこのままで。。。)
また、回避や抵抗がどこに影響するかが判断できなかったので色を付けるようにしました。(あまり色だけで判別できる情報を持たせるのはバッドプラクティスの認識ですが、ないよりましということで。。)
リアクションの選択先
「アクションを選択する必要がある」ということをわかりやすくするためにウィンドウの下にオーバーレイを表示するようにしました。
無行動とSP、AP超過の表示
よくわからず行動を決定してしまうことを防ぐために確認を出すようにしました。(以前近い機能があったのですが、タクティクスウィンドウを一つで管理するようにまとめたときに一旦消していたのを改めて表示できるようにしました。)(設定で変更可)
以上、アクティブシーンがわかりやすくなれば幸いです。
その他、ここがわかりにくいという声があればお気軽にご一報ください!
あ、あとサーバー処理のデータの扱いを修正(メモリ消費量を減らすため)が影響範囲広そうなので、意図しない動作がどこかで出てたらご一報ください。。。
それでは、2022年残りもよろしくお願いします!